子育てママに楽しい・嬉しい・キレイをプラスするWEBマガジン

子育てママ+

ひなまつり ファッション

初節句の服装~親や兄弟はどうする?靴やバッグまで気を付けたい!

投稿日:

お子さんのお祝い事がある時、子供の服は考えていたのに、直前になって親の服装をどうするか、悩んでしまうこと、あると思います。
何しろ初めてのことですので、初節句は、大切な日ではあるけれど、身内で済ませることが出来るので、どうすればよいか迷いがちです。
今回は初節句の服装のマナーと選ぶポイントについてご紹介いたします。

父親の服装は?

男性の和装はほとんどない、と思って構わないと思います。

カジュアルコーデの場合

今どきのパパなら、襟のあるシャツにジャケット、下はかっちりとしたボトムスで合わせるスタイルがイイと思います。
ジーパンは、家族でお祝いするならOKですが、祖父母を招いて行う場合は、避けた方が良いですね。

帽子もおしゃれな人ほどこだわりを持って選ぶとは思いますが、室内での会食のことを考えると、途中で脱ぐことを想定しておきましょう。
靴も紐靴など、プレーントゥなどの革靴が基本ですが、ブーツならサイドゴアなら大丈夫です。

きっちりコーデの場合

一番無難なのはお手持ちのスーツです。
よほどの太い柄のストライプやチェック、派手な色でなければ大丈夫!
一般的には、無地の紺、グレーなどのダークスーツですね。

小物遣いとしては、チーフやネクタイなどをひな祭りなら春らしい色、子供の日なら爽やかな色をチョイスすると場に馴染むと思います。
バッグは基本、持たないのですが、セカンドバッグあたりが一番しっくりきますね。
持つのに楽な、リュックや肩掛けバッグはカジュアルアイテムなので、避けた方が良いでしょう。

母親の服装

和装するなら

せっかくの機会だから、と着物を考えるのであれば、訪問着、留め袖などが良いでしょう。
もし旦那さんのお母様が着物に詳しいなら、どんなものを着ればよいか、アドバイスを頂くといいと思います。
着物の知識は、私たち世代で持っている人は希少ですので、どんどん聞いてイイ事柄です。
いろいろ教えてもらえば、勉強にもなりますし、お母さんとの話のきっかけにもなりますよ!

洋服なら

フォーマルな場では、どんな服を着るかももちろん大切ですが、家族や夫婦のバランスが大切になってきます。
それがよく言われる、「格」ということにつながってきます。

パパがカジュアルコーデを選んだなら、ママもそれに近い服装の方が良いですね。
チュニックが便利ではありますが、ワンピースの方が、親世代にウケはイイと思います。

お宮参りにスーツやワンピースを着たのであれば、そちらを再度着るのがおすすめです。

靴選びは慎重に

ヒールのありなしを言われる方がいらっしゃいますが、それよりも、サンダルやミュールなどのつま先が開いた靴はフォーマルに不向きですので、避けましょう。

バッグなどはこの時期、おむつや授乳グッズなどたくさん持ち物があるので、いつものママバッグでも構いません。
ただ、スーツなどは肩掛けバッグだと、着崩れしてしまうので、その点は注意して使いましょう。

兄弟・姉妹はどうする?

制服が一番フォーマル

制服があれば、それが一番のフォーマルな服ですので、おすすめですね。
幼稚園の制服なども同じですので、特に着せたいものがなければそれでOKです。
靴も、特別なものを用意するよりは、普段使いでもいいので、清潔なことを優先して選びましょう。

兄弟はシンプルに

男の子なら、柄や色が派手でなければ、お手持ちの服を使ったコーデで大丈夫です。
出来れば無地の襟付きのシャツ+紺やグレーのパンツあたりですが、普段使う方は少なそうです。
襟付きシャツは案外ジャスコやヨーカドーなどの衣料品売り場にばら売りされていたりします。
お手持ちのズボンと白シャツで、立派な初節句の付添いにぴったりな服装が出来上がりますよ。

女の子はプチプラワンピもおすすめ

西松屋やユニクロ、しまむらなど、プチプライスの服でも、かわいいものがたくさんあります。
以前、わが家でフォーマルな場で着せていたのは、GAPのおとなしめのワンピースでした。
私のおすすめは、マザウェイズで、プチプラなのに、おとなしめの優しいデザインの服があるので、重宝しています。

なお、ボーダーは、襟がないとカジュアルな印象が強いので、避けた方がイイかもしれません。
紺やグレーなどの色を選べば、プチプラでも十分使えますので、店頭で探してみてください。

編集後記

今回は家族だけでなく、祖父母や親戚を交えての会食や、写真撮影があることを想定して、洋服選びを考えてみました。
家でお客様を招く場合には、もう少しカジュアルダウンして、普段の服でも親御さんがOKなら、大丈夫だと思います。
儀礼的な意味合いよりも、みんなで初節句を楽しく過ごせることを念頭に置いた服選びを、ぜひ心がけてくださいね。

-ひなまつり, ファッション

Copyright© 子育てママ+ , 2024 All Rights Reserved.