子育てママに楽しい・嬉しい・キレイをプラスするWEBマガジン

子育てママ+

離乳食

離乳食卵の進め方~白身はいつから?たまごボーロもアレルギーに!

投稿日:

冷蔵庫にいつもあり、調理しやすい卵、離乳食にも早く取り入れたいですよね。
しかし卵は牛乳、大豆と並んでアレルギーの出やすい、注意が必要な食材です。
卵を食べたお母さんの母乳を飲んだお子さんにアレルギー反応が出ることもあるとか。
黄身と白身の離乳食の進め方、そし赤ちゃんのお菓子と言えば、というほど定番のお菓子、たまごボーロについてみていきましょう。

まずは黄身から

卵の中で、黄身の部分はアレルギーの心配が比較的少ないと言われています。
ですので、離乳食を食べるのに少し慣れた、7~8か月ぐらいから始めてみましょう。
しかし、始める上で3つの注意点があるので、ご紹介しますね。

作り置きしたゆで卵は使わない

赤ちゃん用に前もってゆで卵を作っておく、というのはあまりお勧めできません。
ゆで卵は作った後、時間が経つと卵白の成分が卵黄の方に移ってしまうのだそうです。
せっかくゆで卵で黄身だけ取り出したつもりが、白身成分が混じってしまうと意味がありません。
ゆで卵は作りたて、と覚えておきましょう。

固ゆでにするのは食中毒予防

大人にとっては半熟や温泉卵など、がトロッとした状態がおいしいですね。
しかし赤ちゃんにとっては、サルモネラ菌による食中毒のおそれがあるので、15分以上固ゆでしたゆで卵の黄身を使うようにします。
生卵を使えるのは2歳を過ぎてからの方が良いでしょう。

ゆで卵をどうやって食べさせる?

黄身はぼそぼそとしているので、そのままだとのどに詰まりやすいです。
小さじ半分程度をお湯やだし汁でのばしたり、おかゆに入れたりするところから始めましょう。

白身はいつから?

白身はアレルギーが出やすい

黄身が大丈夫だから白身が大丈夫、という訳ではありません。
消化がよくないから、ということもありますが、白身はアレルギー反応が出やすい注意が必要な食材です。
卵のアレルギーは、アナフィラキシーショックを起こすこともありますので、慎重に進めていきましょう。

始めるのは午前中

卵に限らず、アレルギー反応の恐れがある食品を初めて食べさせるのは、午前中の体調が良い時にしましょう。
もしもの時に病院に行ける、ということからなので、かかりつけの病院が休診ではないか、チェックしておきましょう。

ただ、症状が出るタイミングはお子さんによって違います。
食べてすぐ症状が出る子もいれば、1日2日経ってから出る場合もあります。
肌や便などを注意して、長い目でで見守りましょう。

たまごボーロでもアレルギーに

赤ちゃんのおやつとしておなじみのたまごボーロも、アレルギーを引き起こすので注意が必要です。
たまごボーロに使われている卵は数%ですが、全卵で白身を含むため、アレルギーを起こす場合がある、ということです。
そこを逆手にとって、卵の離乳食としての進め方として、一番最初にたまごボーロのかけらから始める、というお医者さんもいらっしゃいます。

最近では黄身のみを使った卵黄たまごボーロなども発売されています。
心配な方はこちらから試してみるのもいいですね。

離乳食は、早く食べられるようになることが良いこと、という訳ではありません。
アレルギーは遺伝的要素もあるので、不安があるなら時期を遅くしても問題ありません。

たまご自体は栄養豊富で調理しやすい食材ではありますが、焦る必要はなさそうです。
離乳食は黄身から始め、白身は慎重に、それを心がけて卵を離乳食に上手く進められるようにしましょう!

編集後記

今回は卵の離乳食を進め方についてご紹介しました。
アレルギーの観点からいうと、無理に早い時期から始める必要はないかな、と思います。
たまごボーロは今回知ったので、赤ちゃんだからと言ってたまごボーロをあげないようにしないと、と思いました。
育児の常識はどんどん変わっていくので、最新情報をチェックして、赤ちゃんが喜ぶ離乳食作りを心がけてくださいね。

-離乳食

Copyright© 子育てママ+ , 2024 All Rights Reserved.