CMを見ない日はない格安スマホ。
節約アイディアで「通信費をさげるために格安スマホにしましょう」なんてアドバイスもよく見かけます。
でも「なんだかよく分からなくて踏み込めない」と思っている方も多いはず。
このページではそんな方のために、格安スマホの乗換えのための基本的な疑問や、格安スマホの会社の紹介などをしていきます。
Contents
格安スマホの料金はどのくらい安くなる?
私はドコモ1番安いスマホプランで月7,000円ぐらいかかっていました。
同じ通信容量のプランで楽天モバイルに変えたところ、月1,600円位に。
月5000円以上の節約になっています!
格安スマホのメリットは?
料金もですが、それ以外にもメリットがたくさんありますよ。
格安スマホは料金が安い
とはいえ料金面の激安感はすごく大きいです。私は乗換えて大満足です♪
格安スマホは契約期間が短め
ドコモ、au、ソフトバンクは2年契約です。よく聞く2年縛りというやつ。
その期間内に解約すると違約金でお金払わされるっていう悪しきシステムです。
格安スマホだとその契約期間が半年~1年と短いことが多いです。(Yモバイルだけは残念ながら2年契約です)
仮に格安スマホの乗換え失敗したーと思っても、乗換えまで期間が短いから、チャレンジする敷居が小さくてよいと思います。
格安スマホでも電話番号は今のまま
NMP(モバイルナンバーポータビリティ)といって、どの会社に乗り換えても今まで使っていたスマホの電話番号をそのまま引き継げるサービスがあるので、電話番号はそのまま使えます。
格安スマホは料金システムがシンプル
通話するかしないか+通信容量は何GBか
で料金が大体決まります。
不要なアプリ契約(よく300円/月で契約させられるやつです)もないのでわかりやすかったです。
格安スマホのデメリットは?
料金と引き換えに失うものもあります。
格安スマホへの乗り換えはそれを許容できるかどうかかなと思います。
ネットの速度が遅め
私は普段は家のwifi、会社に行ったら会社のwifiにつないでおり、遅さを感じる環境にあまりいないので、不満を感じることが少ないです。
ただ、たまーに、マクドナルドでクーポンを使おうと思う時、ダウンロードに時間がかかって冷や冷やします。
(なんでマクドナルドってアプリ起動するたびに更新しなきゃいけないんでしょうね。)
外にいる時間が長い人は通信速度の速い格安スマホを選びましょう!
ちなみに「格安SIMアワード2016」の通信部門スピード部門 のランキングは以下の通りでした。 ![]() 1位 UQモバイル 2位 フリーテル 3位 mineo(マイネオ) 4位 IIJmio 5位 楽天モバイル 6位 NifMo(ニフモ) 7位 DDM mobile |
店舗が少なめ
何かあった時に頼りになる店舗が、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べて少ないです。
でも、格安スマホのカウンターは家電量販店に結構入っていますよ。
キャリアメールが使えなくなる
「●●@docomo.ne.jp」などのメールアドレスが使えなくなります。
格安スマホでも楽天モバイルなどは「●●@rakuten.jp」といったメールアドレスを発行してもらえるのでそちらに乗り換えるとよいでしょう。
もしくは、この際どこに乗り換えても問題ないように、gmailなどのフリーメールにかえちゃうのもおすすめです(^^♪
通信会社同士の無料通話のサービスがなくなる
例えばau同士の無料通話など会社間の無料通話のサービスがなくなります。
今使っているスマホをそのまま格安スマホとして使える?
使えます。ただし今自分が使っている携帯会社によって乗り換えられる会社が変わってきます。
なぜ乗り換えられる会社が違うかというと、ドコモの回線を使っている格安スマホの会社が9割、auの回線が1割、ソフトバンク回線は存在しない、という理由だったからです。
でも最近ソフトバンクでも乗換えできる会社が出てきたようです。
ドコモのスマホを使ったまま乗り換える場合
先ほど申したようにシェア9割なので、だいたいどこの格安スマホ会社に乗り換えOK。
一応羅列しますと、以下の会社など大丈夫です。他にもいっぱいあります。
楽天モバイル、mineo(マイネオ)、フリーテル、DMM mobile、OCN モバイル ONE、IIJmio、イオンモバイル、TONE(トーン)モバイル、LINEモバイル、U-MOBILE(ユーモバイル)、エキサイトモバイル、NifMo(ニフモ)、ぷららモバイル、BIGLOBE SIM(ビッグローブシム)など
auのスマホを使ったまま乗り換える場合
mineo(マイネオ)、UQモバイル、IIJmio
ソフトバンクのスマホを使ったまま乗り換える場合
U-MOBILE(ユーモバイル)、Y!mobile、mineo(マイネオ)(iPhone7/7Plus/6s/6sPlusのみ)
iphoneを格安スマホで使える?
はい、使えます。
が、自分がどこで買ったiphoneを持っているかによって、格安スマホの乗り換え先が変わってきます。
ドコモのiphone使っている人
先ほども述べたようにシェア9割なので、なりたくさんの格安スマホに乗り換えOK。
楽天モバイル、mineo(マイネオ)、フリーテル、DMM mobile、OCN モバイル ONE、IIJmio、イオンモバイル、TONE(トーン)モバイル、LINEモバイル、U-MOBILE(ユーモバイル)、エキサイトモバイル、NifMo(ニフモ)、ぷららモバイル、BIGLOBE SIM(ビッグローブシム)など
auのiphone使っている人
iPhone4/4S以外の端末ならOK。
mineo(マイネオ)、UQモバイルに乗換えOK
ソフトバンクのiphone使っている人
iPhone 4/4s/5/5c/5s/6/6Plusは使えません。
iPhone6s/6sPulsであれば、購入から181日目以降はSIMロック解除が可能になったので、解除後は乗換えOK。
U-MOBILE(ユーモバイル)、Y!mobile、mineo(マイネオ)(iPhone7/7Plus/6s/6sPlusのみ)
iphoneを持ってないので今から買う人
現在アップルストア―で販売しているiPhoneはSIMフリー端末なので、全ての格安スマホ会社を使用できます。
格安スマホに乗換えるならいつがよい?
3大キャリア(ドコモauソフトバンク)は2年縛りの契約があります。
自分で解約しない限り自動継続になります。
違約金が取られない解約のタイミングが格安スマホへの見直しの決行日になります!
2年と1か月目に解約するのがお金がかからなくていいですよ!
例えば、2013年3月に契約した人なら、2015年4月に解約しましょう。
※朗報※
解約できる期間は大体1ヵ月なんですが、ドコモは解約できる期間が2カ月に増えたみたいです!!
格安スマホ おすすめ人気ランキング5選
知名度やサービスなどが充実した人気の格安スマホの会社を紹介します!
mineo(マイネオ)
おすすめ度 | ★★★★★ |
利用回線 | ドコモ、au |
iphone利用 | 可能 |
契約プラン | スマホセット1,525円/月~ 通話sim1,400円/月~ |
リアル店舗 | パソコン工房、 スマホスマートライフなど お近くの店舗 |
mineo(マイネオ)のサイトを見てみる |
関西電力系の会社です。
格安スマホの会社にしては珍しく、家族や友人とデータ容量を分け合えるプランもあるので、家族全員で乗り換えるのも手です!そしたら節約度も倍増です!
リアル店舗があんまり知名度ないお店ですが、価格.comの格安スマホ満足度ランキングで1位を獲得した会社なので、その実力は折り紙付きです!
楽天モバイル
おすすめ度 | ★★★★★ |
利用回線 | ドコモ |
iphone利用 | 可能 |
契約プラン | スマホセット789円/月~ 通話sim1,250円/月~ |
リアル店舗 | 楽天モバイル・楽天カフェ、 ジョーシン、ケーズデンキ、 モバワン、エディオン、ゲオなど お近くの店舗 |
楽天モバイルのサイトを見てみる |
家電量販店にカウンターがよく入っているの楽天モバイルです。
私も家電量販店の楽天モバイルのカウンターで契約したり、simカード入れてもらったりしました。
「スマホの事よくわからない!」という人は、カウンターで全部お任せの、楽天モバイルがおススメです。
楽天カードを使ってお買い物する人は、楽天市場でのお買い物の際にポイント+1倍になりますし、貯まったポイントを楽天モバイルの支払いとして利用することもでき、とってもオトクです。
UQモバイル
おすすめ度 | ★★★★★ |
利用回線 | au |
iphone利用 | 可能 |
契約プラン | スマホセット2,180円/月~ 通話sim1,680円/月~ |
リアル店舗 | イズミヤ、エディオン、 ジョーシン、ヤマダ電機など お近くの店舗 |
UQモバイルのサイトを見てみる |
深キョンのCMが印象的なUQモバイルです。
KDDIの子会社なので、au系なんですね。
おすすめポイントは、通信環境の良さ。さすが老舗の通信会社です。
格安SIMアワード2016の通信速度部門で1位を受賞しているので、通信速度が速いと思われます。
FREEEL(フリーテル)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
利用回線 | ドコモ |
iphone利用 | 可能 |
契約プラン | スマホセット1,590円/月~ 通話sim1,680円/月~ |
リアル店舗 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、 コジマ、ソフマップ、ジョーシンなど お近くの店舗 |
FREETEL(フリーテル)のサイトを見てみる |
佐々木希さんがCMをしているフリーテル。
格安SIMアワード2016の総合満足度でみごと1位を受賞しています。
(コストパフォーマンス部門1位、通信速度部門は2位)
スマホ+通信料+通話が一体になったプランが安く、1年以上たてば、残金を払う必要なく次のスマホ機種に乗換えができるサービスが嬉しいです。
(画面が割れちゃっても何年も使い続ける必要がないですよ!)
Y!mobile(ワイモバイル)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
利用回線 | ソフトバンク |
iphone利用 | 可能 |
契約プラン | スマホセット1,980円/月~ 通話sim2,980円/月~ |
リアル店舗 | ワイモバイル店舗、 エディオンなど お近くの店舗 |
Y!mobile(ワイモバイル)のサイトを見てみる |
ふてニャンのCMよ~く見ますよね。
ソフトバンクからのりかえるならほぼここ1択なんですが、格安スマホのわりに意外と料金高めかなと思います。
しかも格安スマホにあるまじき2年縛りも健在です。
通信速度は他の格安スマホ会社がドコモやauに通信回線を間借りしているのと違って、自社回線を使っているので、ソフトバンクと変わらないようです。
編集後記
格安スマホへの乗換えのための疑問は少しは解消できたでしょうか?
契約を見直す時だけがちょっと手間なだけで、それ以降はスマホの料金が激減するので、やってみる価値は大だと思います!
今使っているスマホの会社の契約期間が切れそうな方や子供のスマホ代にお金をかけたくない方は、格安スマホぜひ検討してみてください。